パチスロ ゴッドイーター ジ・アニメーション
【ATの基本仕様に注目!】パチスロ ゴッドイーター ジ・アニメーションのスロット(パチスロ)機種情報です。スペックや打ち方の基本情報から設定判別や設定差など最新の攻略情報が充実!設定1~設定6の機械割、天井ゲーム数、純増枚数、小役確率、ゾーン、フリーズ確率・恩恵などのパチスロ必勝ガイドの最新解析を掲載中!動画や新機種レポートも随時更新! ※全記事・転載禁止
基本情報(基本スペック)
機種概要
ATは通常時の「アラガミ殲滅バトル」でアラガミを5体殲滅することにより突入し、ATの初期ゲーム数は神機暴走と呼ばれる初期ゲーム数抽選ゾーンにより決定。
AT当選のカギを握るアラガミ殲滅バトルは通常時のベルナビが突入のカギを握っており、ベルナビ発生後はお馴染みの「感応現象」へ移行し、ベルナビが頻出するほどバトル突入のチャンス。感応現象への移行抽選は毎ゲーム行われているため、通常時はいつでもATへ突入する可能性がある。
基本スペック
設定 |
アラガミ殲滅
バトル初当り
|
機械割 |
1 | 1/440.7 | 98.0% |
2 | 1/433.1 | 98.8% |
3 | 1/426.3 | 99.7% |
4 | 1/405.2 | 102.7% |
5 | 1/369.9 | 106.9% |
6 | 1/356.9 | 109.0% |
AT「アラガミバースト」
バーストレベルでATの性能が変化!!
【アラガミバーストの基本仕様】
今作のATはバーストレベルと呼ばれる要素によって、1Gあたりの純増枚数とATの性能が変化。バーストレベルはAT中のBAR揃いとAT開始時の一部で突入するバーストレベルアタック中の抽選を機に上昇し、一度上がったバーストレベルはAT終了まで転落する可能性がない。
◆各バーストレベルの特徴
レベル | 特徴 |
LV2.5 |
ベル高確に突入しやすく
ベルでゲーム数上乗せ抽選
|
LV3.5 |
活性化バトルに突入しやすく
バトル勝利で特化ゾーン突入
|
LV4.5 |
擬似ボーナスに当選しやすく
赤7が揃えばボーナス確定
|
LV5.5 |
ゲーム数上乗せの
抽選が大幅に優遇
|
LV8.0 |
リンドウが参戦しやすく
参戦すれば完走の期待大
|
レベルの数字=1Gあたりの純増枚数!!
レベルアップが大量出玉獲得のカギ!!
バーストレベルアタック突入時は
初期ゲーム数抽選ゾーン「神機暴走」
高レベルほど上乗せゲーム数に期待!!
アイコンは複数ある模様!!
◆超神機暴走なら完走必至!!
平均315G上乗せ+バーストLV8.0確定!!
アラガミ殲滅バトル
アラガミを5体討伐できればAT突入!!
アラガミ殲滅バトルはバトル発展&討伐を目指すゲーム性で、アラガミを計5体討伐することができればAT確定だ。
消化中は小役のヒキがATに直結!?
天井・ゾーン止め時
天井機能
【天井発動条件①】
【天井発動条件②】
ベルナビ発生後は数ゲームの前兆を
天井は通常時を最大777G消化した後にベルナビが発生することで発動。滞在モード等によって浅いゲーム数が天井になることもあると思われるが、最大天井に関しては前述の通りだ。
設定判別/設定推測/設定差
準備中
解析
通常時のベルナビ
通常時はベルナビが初当りのカギ!!
◆通常時のベルナビ発生率
状況 | 発生率 |
非感応現象中 | 1/99~1/40 |
感応現象中 | 1/32~1/10 |
非感応現象中にベルナビ発生で感応現象へ移行
通常時はまずベルナビを発生させ、感応現象へ移行させるのが第1目標。感応現象へ移行するとベルナビ発生率が大幅にアップし、最終的にベルナビ発生率が1/10までアップすればエピソードチャンスと呼ばれるアラガミ殲滅バトル前兆への移行が確定する。
◆エピソードチャンス(前兆)
エピソードチャンス移行時の本前兆期待度は約35%!!
エピソードチャンスはアラガミ殲滅バトルの前兆演出(フェイク含む)。移行契機は感応現象中のベルナビ発生率1/10到達だけでなく、強チェリーやチャンス目成立時などからも移行する可能性がある。
モード関連
通常時のモード
モード | 天井 |
通常モードA | 777G+α |
通常モードB | 555G+α |
SPモードA | 400G+α |
SPモードB |
天井は規定ゲーム数到達後にベルナビを引くことで発動
通常時は4段階のモードが存在し、モードによって天井ゲーム数が変化。基本的には自力でアラガミ殲滅バトルの初当りを目指すゲーム性なので、天井はあくまでも保険と考えよう。
◆設定1の初当りゲーム数分布
ゲーム数 | 分布 |
1~49G | 0.2% |
50~99G | 8.8% |
100~149G | 6.5% |
150~199G | 6.5% |
200~249G | 6.2% |
250~299G | 5.6% |
300~349G | 6.7% |
350~399G | 7.0% |
400~449G | 7.3% |
450~499G | 4.3% |
500~549G | 3.3% |
550~599G | 3.0% |
600~649G | 2.7% |
650~699G | 2.5% |
700~774G | 3.3% |
775G~ | 26.0% |
◆特定ゲーム数までの初当り期待度(設定1)
ゲーム数 | 期待度 |
149G以内 | 約15.5% |
299G以内 | 約33.8% |
399G以内 | 約47.5% |
499G以内 | 約59.1% |
599G以内 | 約65.4% |
ベルナビのヒキ次第では低設定でも
通常時のベルナビ関連
ベルナビのモード
◆ベースナビモードとナビモード
モード名 | 法則 |
ベースナビモード
(全5段階)
|
非感応現象中の
ベルナビ発生率を管理
|
ナビモード
(全7段階)
|
感応現象中の
ベルナビ発生率を管理
|
モード別のベルナビ発生率は下記を参照
◆ベースナビモード別のベルナビ発生率
モード | ナビ発生率 |
モード0 | 約1/99 |
モード1 | 約1/80 |
モード2 | 約1/70 |
モード3 | 約1/60 |
モード4 | 約1/40 |
高モードほど感応現象突入時の初期ナビモード選択率が優遇!!
ベースナビモードは通常時の弱チェリーとスイカで昇格抽選が行われ、モード4へ移行した場合はベルナビ発生の大チャンス。また、非感応現象中のベルナビは感応現象への移行が確定するだけでなく、20%以上でエピソードチャンスorアラガミ殲滅バトルにも当選する(当選率は内部状態によって変化)。
◆ナビモード別のベルナビ発生率
モード名 | ナビ発生率 |
モード0 | 約1/32 |
モード1 | 約1/25 |
モード2 | 約1/20 |
モード3 | 約1/16 |
モード4 | 約1/14 |
モード5 | 約1/12 |
モード6 | 約1/10 |
感応現象中のベルナビはナビモード昇格抽選と
ナビモードは感応現象中のベルナビ発生率を管理しており、モード6まで昇格した際はその時点でエピソードチャンス突入確定。感応現象中のベルナビは10%以上(内部状態によって変化)でエピソードチャンス抽選が行われ、高モードで当選したエピソードチャンスは本前兆期待度もアップする。
※全て独自調査の値
内部状態関連
通常時の内部状態
本機の通常時には低確・高確・超高確からなる3つの内部状態が存在し、内部状態によってベルナビ発生時のエピソードチャンス突入率が変動。
内部状態の昇格抽選は主に弱チェリーとスイカ成立時に行われ、高確以上でベルナビを引いた際はエピソードチャンス突入抽選だけでなく、アラガミ殲滅バトルの直撃抽選も行われる。
アラガミ殲滅バトル関連
アラガミ殲滅バトル初当り&突入時のAT期待度
設定 | バトル初当り | AT期待度 |
1 | 1/440.7 | 約45.1% |
2 | 1/433.1 | 約47.3% |
3 | 1/426.3 | 約49.0% |
4 | 1/405.2 | 約54.6% |
5 | 1/369.9 | 約61.1% |
6 | 1/356.9 | 約66.4% |
アラガミ殲滅バトル中のAT抽選&討伐抽選概要
◆前半パート中のAT抽選
前半パートは押し順ベル5回で終了
前半パート中は各種チャンス役成立時にAT抽選が行われ、当選した場合は5回目の押し順ベル獲得後に専用ムービーが発生。各役成立時の期待度は調査中だ。
◆バトルパート中のバトル発展抽選
全役でバトル発展のチャンスあり!!
20Gの保証ゲーム中(=索敵状態中)は全役でバトル発展抽選が行われ、リプレイと共通ベル成立時はバトル発展濃厚+勝利ストック抽選、各種チャンス役成立時はバトル発展+勝利ストック1個以上が濃厚となる。勝利ストックはバトル発展時に最大5個獲得する可能性があり、1つでも獲得した際は討伐期待度の高いアラガミとのバトルに発展しやすい……といった法則が存在する。
◆バトルパート中のアラガミ討伐抽選
リプレイ/共通ベル/チャンス役がアツい!!
バトル発展時は勝利ストックの有無によりバトル中の抽選が変化し、勝利ストックを保有していない場合はリプレイ・共通ベル・チャンス役成立時の約50%で勝利ストックを獲得(当該バトル勝利確定)。勝利ストックを保有している場合は対象役成立時に約20%で勝利ストックを獲得できるため、無駄引きは無い。
◆バトルパート中の連戦抽選
バトル発展時は約30%で連戦権利を抽選!!
連戦抽選に当選した場合は当該バトルでアラガミを討伐できた場合に限り連戦が発生。ただし、勝利ストックを複数保有していた場合は、ストックを全て消費した後に連戦が発生する。
◆バトルパート中の味方キャラ法則
高期待度キャラ登場時は連勝に期待!!
バトル発展時に勝利ストックと連戦の権利をダブルで獲得していた場合は、ソーマ、サクヤ、リンドウといった高期待度キャラが登場しやすくなっている。
※各種期待度&法則は全て独自調査によるもの
AT関連
活性化バトル&神を喰らえ
◆活性化バトル
上乗せ特化ゾーン「神を喰らえ」の
AT中のスイカ・チャンス目・強チェリーは活性化バトルの突入抽選が行われ、LV3.5からは契機役成立時のバトル突入率がアップ。バトル中は毎ゲームの成立役に応じて勝利抽選が行われ、トータル勝利期待度は約30%となっている。
◆神を喰らえ
突入時の平均上乗せは71G!!
神を喰らえは5回の上乗せチャンスを消化できる上乗せ特化ゾーンで、押し順ベルとチャンス役成立時は5G~100Gを上乗せ。上乗せゲーム数は神を喰らえ開始時に表示される5つの保留によって抽選され、緑保留消化ゲームで上乗せした場合は+20G以上、赤保留なら+100Gの期待大となっている。
小役を引くタイミングが超重要!!
神を喰らえ消化中は毎ゲーム1.4分の1以上で押し順ナビが発生するため、緑保留や赤保留の消化ゲームは完全なるレバーの叩き所。とくに赤保留は必ず出現する訳ではないので、出現した際は是が非でもモノにしたい。
ストーリーオブゴッドイーター
100G継続で有利区間完走確定!!
AT終了時はストーリーオブゴッドイーターと呼ばれる有利区間完走チャンスへ突入する可能性あり。突入時点での継続ゲーム数は50Gとなっており、消化中に累計で50G以上の上乗せを獲得することができれば有利区間完走確定のSPエンディングへと移行する。
また、チャンス目と強チェリー成立時はSPエンディングの直撃抽選が行われおり、当選した場合は次ゲームにエンディングへ移行する。
打ち方(ボーナス中の打ち方,DDT打法)
準備中
演出
準備中
特集
メーカー公式PV